静岡市清水区でひざ痛・股関節痛・五十肩・ヘルニアでお悩みなら
興津せせらぎ整体院
〒424-0204 静岡県静岡市清水
区興津中町1347-3
バス停JAしみず興津支所前10秒
駐車場3台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
ひざ痛などの関節の痛みに悩んでおられる方は65歳以上で約半分いると言われています。関節痛は、主に日常生活の姿勢やクセを改善することで良くなっていくケースが多いのですが、わたしみたいに交通事故が原因で後遺症を引きずりそのまま放っておいたら完全には治らないケースもあります。
これは股関節にも言えることで、痛みをがまんして放っておくと中で炎症がどんどん進み、骨の変形が進んで手術しなければならない状況になった方をたくさんみてきました。
また、検査を受けても原因が見つからない胃痛や逆流性食道炎なども私は経験しています。そこで分かったことは、環境や姿勢、くせなどの日常生活から改善していけば、良くなっていく症状がたくさんあること。ここでは、ひざと股関節、胃痛などのお悩みを改善していくための情報をお伝えしたいと思います。
ひざがねじれた状態でウオーキングすると関節の中で炎症が起きやすくなります
ひざや変形性膝関節症の痛みを訴えている方の多くが、ひざから下の骨・もしくは上の骨がねじれてしまっています。
このねじれは、床や畳の生活をしてきた方に多く見受けられ、幼少の頃から畳の上で正座や横すわり、おばあちゃん座り(ペタンコ座り)をしてきたことが主な原因だと思われます。
また、当院の周辺に多いミカン畑で斜面を小さなころから手伝いでミカンを入れた背負子を担いで一日何往復もしていたという経験から膝に過度の負担がかかってねじれてしまっている方も少なくありません。
このねじれた状態でウオーキングやお仕事、日常生活を送っていると、関節の中で炎症状態が続き、軟骨がすり減ったり変形が進んでいきます。
ひざに痛みがある方は、まず座り方を改善する必要があります。床や畳の上に座ることをやめるだけでも痛みは大きく改善していくでしょう。
砂糖などの甘いものは骨の老化を助長してしまうので控えめに
股関節の痛みもまた、先天的な疾患を除いて環境や姿勢によるところが多くあります。
当院に受診される患者さんのそのほとんどが、寝たりテレビを見る時の姿勢が横向きです。長年横向きを続けていると、体重が股関節にかかり、とくに関節が小さい女性で骨密度が低い方は大きな圧力がかかるため炎症や変形が起きてきます。
また、ひざの痛みの原因と同じく、過去・現在に横座りやぺたんこ座りをしている方も少なくありません。仕事中に足を組むことで若くても股関節の痛みを訴える方もいます。
横向きになるときは、いつも同じ側を下にしないこと、ひざをそろえて寝ること、上向きの時間を少しでも長くすること、さらに座り方を注意することで痛みが和らぐことがあります。
体操や運動で横隔膜をしなやかに保ちましょう
夜になって胃やみずおちのあたりが急に痛くなって病院でみてもらったら「なににも悪い所はありません」と言われた経験はありますか?
わたしも長い間、就寝時の胃の痛みと逆流性胃腸炎に悩んできました。食事を多く食べ過ぎない、寝る2時間前に終わらせるなどを試すと若干改善されますが、やはりちょっと多く食べ過ぎると同じ症状にさいなまれました。
このような胃痛は、横隔膜の硬さや動きの減少が絡んでいることが多々あります。年齢に関係なく、10才代の若い方でも何らかの原因で横隔膜の動きが減少して食道や胃を圧迫して痛みを感じやすくします。
原因不明の胃痛は、呼吸を深くして(できれば腹式呼吸で)横隔膜を良く動かすこと、また横隔膜の動きを制限しやすい体育座りなどを長時間しないことなどが大切になってきます。
院長の近藤です。
あなたのお悩みを解決します!
生活や姿勢、クセを改善してもなかなか良くならない場合は、ぜひ当院を受診してください。当院では、これまでにたくさんの症例に対応し、また最新の施術法を取り入れてきたことで以前に比べて改善するスピードや効果が格段にアップしました。
変形した関節などは、ただ矯正したりもんで血行を良くするだけでは治りません。関節がしっかり動くように周りの筋肉や軟部組織を再教育する必要があります。
そのためには筋トレやリハビリが必要になってきますが、とくにご高齢の方には負担が大きく、継続するのは難しいのではないでしょうか?
そこで当院では、「神経をつなげる治療」を取り入れ、脳の指令が末端まで正確に送られるようにすることで筋肉が正常化し、関節の動きがスムーズになっていきます。
「年だからしょうがない」とあきらめないでください。当院の変形性膝関節症の症例では、最高92歳の女性(農家の方)が杖なしでさっそうと歩けるまで改善しています。
※2月は残り5名様です。
受付時間 | 8:30~12:30/15:00~19:00 (午後の施術中は留守番電話になることが多いため、お名前、ご用件、電話番号を録音してください。改めてこちらからご連絡差し上げます)。 |
---|
定休日 | 木曜・日曜午後・祝日 |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
完全予約制
平日8:30~12:30/15:00~19:00
(完全予約制。当日予約可)。
日曜8:30~12;30
(完全予約制。予約は前日夜7時まで受付)。
※木曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。
〒424-0204 静岡県静岡市清水区興津中町1347-3
JR東海道線興津駅より徒歩13分 駐車場:4台あり
8:30~12:30/15:00~19:20(日曜は午前のみ)
木曜・祝日